お客様へ:仙台事務所へご来店前には、まずお電話で来店予約をお願い致します。0120-987-258
Posted at:2013年5月23日 | 外付けHDD| 物理障害復旧│ の復旧事例をみる
カツカツ・カランカランと異音がする、モーター音がしない、落下させてしまった等は物理障害に分類され、開封処置が必要な復旧となります。
RAIDの重度物理復旧も完全自社対応だから情報漏洩の心配もございません。
最新のTeraStationや物理障害にも自社完全対応しています。
簡易診断・お見積りはお電話で!お見積り後の費用追加はありません。
・
総容量でのあんしん適正価格。
・
簡易診断・お見積りはお電話で!
・
お見積り後の費用追加はありません。
・
完全成果報酬制。
・
最短即日復旧。
・
高セキュリティ体制で安全。
・
初期診断料、お見積り0円。
BUFFALO製のビジネス向けの大容量NASとして、主に会社で使用されるタイプです。HDDを複数組み合わせて使用するため、誤った復旧方法を取ると復旧成功率が著しく低下してしまいます。
赤ランプが点滅しブザー。アクセス不能。
液晶画面にno array missing等と表示し動作停止。
パソコンから見えない。
カツンカツンと異音がする。又は、回転音が全くしない。
HDDが焦げくさい。
煙が出た。
各種メーカーに対応可能。こちらに表記のないHDDにも対応していますのでまずはお問い合わせください。
区分 | ・外付けHDD・物理障害復旧 |
---|---|
障害メディア | HDD:WesternDigital製 WD1600BB-55RDA0 |
容量 | 160GB |
都道府県 | 宮城県仙台市 |
症状 | 突然、使用していた外付HDDがパソコンから認識しなくなった。外付HDDの電源を入れても動作している様子がない。宮城県仙台事務所へご来店いただき、その場でチップ損傷の状態をご案内致しました。 |
作業内容 | ハードディスク基板上のチップ損傷を確認しました。同種・同型のドナードライブから基板の交換/処置を実施後、クローンイメージを作成し、 データ復旧専用ツールを使用してスキャン・解析してデータ復旧に至りました。130440 |
復旧技術者より | 過電圧や熱が原因で、ハードディスク基板上のチップが損傷する場合があります。損傷しているチップを交換することによって動作を可能にします。ただし、最近のHDDは基板とディスクとの間で整合性チェックを行う作りになっており、チェックに失敗するとディスク・基板の双方をロックするようになっています。無理に作業をせず、復旧業者にご依頼ください。 |
区分 | ・RAID・TeraStation・ネットワークディスク(NAS) |
---|---|
障害メディア | BUFFALO製 テラステーション HS-DH1.0TGL/R5 |
RAID構成 | RAID5 |
容量 | 1.0TB |
都道府県 | 宮城県仙台市 |
症状 | RAID5構成250Gx4(1TB)がE-04のエラーが出てファルにアクセス出来なくなってしまった。宮城県仙台事務所にご来社いただきました。 |
作業内容 | RAID構成が完全に崩れてしまっているRAID崩壊の状態でした。 当社復旧ツールでRAIDの再構築を行い論理領域上からデータを確認し、データの復旧に至りました。121470 |
お客様へ:仙台事務所へご来店前には、まずお電話で来店予約をお願い致します。0120-987-258
Posted at:2013年1月 9日 | RAID| TeraStation| の復旧事例をみる●「診断申込書」をダウンロードし、詳細をご記入の上、同封願います。